テーブル画面には、参照しているフォルダの内容(フォルダ、コンテンツ アイテム、データ入力テンプレート、選択リスト、プレゼンテーション テンプレート)が表示されます。
このトピックでは次の内容について説明します。
テーブル画面の表示はコンテキスト メニューによって管理することができます。テーブルの何もないところを右クリックすると、コンテキスト メニューが表示されます。
テーブル画面で列の表示/非表示を切り替えるには、コンテキスト メニューで [列] をクリックしてからその列を選択します。列の名前の横にチェック マークが付いている場合、その列はテーブル画面に現在表示されています。
オブジェクト(フォルダ、コンテンツ アイテム、データ入力テンプレートなど)の表示/非表示を切り替えるには、コンテキスト メニューで [設定] をクリックしてから、表示または削除するオブジェクトを選択します。
テーブル画面に表示されるアイテム数を制限するには、コンテキスト メニューで [設定] | [1 ページあたりのアイテム数] をクリックします。
テーブル画面には以下の列があります。
列 |
説明 |
名前 |
Publisher オブジェクトの名前。 |
タイプ |
オブジェクトのタイプ:フォルダ、コンテンツ アイテム、データ入力テンプレート、選択リスト、またはプレゼンテーション テンプレート。 |
データ入力テンプレート |
そのオブジェクトに関連付けられたデータ入力テンプレートです。コンテンツ アイテムがイメージである場合、そのイメージのサムネイルが表示されます。 |
進行状況 |
|
タスクを割り当てられた人 |
(ワークフローを通して)このコンテンツ アイテムの現在の担当者であるユーザーです。 |
アクティビティ |
コンテンツ アイテムの現在のワークフロー段階です。 |
作成日 |
オブジェクトの作成日です。 |
更新日時 |
オブジェクトの最終編集日です。 |
スケジュール |
フォルダまたはコンテンツ アイテムが次回発行される日時です。 |
列のデータに応じて、テーブル画面にあるオブジェクトをソートできます。デフォルトでは、オブジェクトは [名前] でソートされています。ソートを変更するには、ソートさせる列の名前をクリックします。
列名を一度クリックすると、オブジェクトが昇順でソートされます ( が列名の右側に表示されます)。
列名を再度クリックすると、オブジェクトが降順でソートされます ( が列名の右側に表示されます)。
注意: ソートする列は追加できます。たとえば、[アクティビティ] 列をクリックすると、その列が 1 次ソート列になります。その後、[更新] 列をクリックすると、[アクティビティ] 列は 2 次ソート列になり、[更新] 列が 1 次ソート列になります。つまり、コンテンツ アイテムは、まず [更新] 列で、次に [アクティビティ] 列でソートされます。
このヘルプ トピックに関連したページを Publisher 管理ポートレットから表示するには、Publisher エクスプローラのリンクをクリックします。